エコ施策

廃棄物削減

廃棄物削減の文脈において、3Rのキーワードは欠かすことができない。3Rとは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのRの総称を指す。3R活動とは、この3つのRに取り組むことでゴミを減らし、限りある地球資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)をつくろうとする活動だ。

1. Reduce(廃棄物の削減)

Reduceの意味は「減らす」。ゴミそのものを減らすことで、3Rのうち最も重要な取り組みとされている。

企業活動においては、オフィスや工場のごみを減らすことや、製品を生産する際に使う資源量や廃棄物の発生を少なくすることがこれにあたる。

例えば、商品のパッケージを簡素化・軽量化するのもその一例だ。リデュースに取り組むにあたっては、製品の設計や生産工程などを見直すことでリデュースの可能性が洗い出せる。

また、職場では給湯器の紙コップをなくしマイカップを推進するなどの取組で、ゴミそのものを減らすことができる。

2.  Reuse(再利用)

Reuseの意味は「再利用する」。

すぐに捨てるのではなく、何回も繰り返し使う取り組みを指す。段ボール箱の再利用やコピー用紙の裏面の利用、中古品の購入、コピー機のトナーカートリッジやリターナル容器の再利用などが事例として挙げられる。

3.Recycle(再生利用)

Recycleの意味は「再生利用する」。使い終わったものを再資源化し、新しいものの原料として利用する取り組みを指す。

今やリサイクルは企業にとって重要な課題であり、業種によっては製品のリサイクルを法律で義務付けられているため、何らかの義務が課せられている企業も少なくない。

また法律の規制がなくても、廃棄物の中でリサイクルできそうなものは社内の施設で分別回収を行うなど、身近にできる取り組みもたくさんある。