コラムエコスクール

エコスクール事例!キャンパスに「緑」を取り入れた学びの場づくり

2021.07.16

「エコスクール」を知っていますか?

文部科学省は「環境負荷の低減や自然との共生を考慮した学校施設(エコスクール)」の整備を推進しています。

快適な学びの環境を整えるだけでなく、それ自体が子ども達や地域にとっての環境教育の教材となります。学校施設で再生可能エネルギーを合入したり、植物を増やして緑化したりすることで、地域における地球温暖化対策の推進・啓発の役割を果たすことが期待されているのです。

*エコスクールの基本的な考え方(文部科学省)

 ●施設面 … やさしく造る

 ・学習空間、生活空間として健康で快適である。
 ・周辺環境と調和している。
 ・環境への負荷を低減させる設計・建設とする。

 ●運営面 … 賢く・永く使う

 ・耐久性やフレキシビリティに配慮する。
 ・自然エネルギーを有効活用する。
 ・無駄なく、効率よく使う。

 ●教育面 … 学習に資する

 ・環境教育にも活用する。

学校緑化に関する助成金

こうした流れの中で注目されているのが「学校緑化」です。校内に植物を増やしたり、ビオトープを作ったりして、自然の循環や地域の生態系について学ぶきっかけを作ることができます。

東京都:緑の学び舎づくり事業

東京都では「緑の学び舎づくり事業」を実施。その一環として、都内全公立小中学校の校庭等の芝生化を推進しています。

学校の芝生化や、屋上緑化及び壁面緑化に係る経費を、東京都環境局が実施する「花と緑の東京募金」の一部から充当して補助しています。

資金面だけでなく、専門家を派遣する技術支援事業や、芝生化した校庭を地域に開放してスポーツイベントなどを行うための地域連携事業なども展開し、緑化した学校を持続可能に活用するための支援を行っています。

実際に芝生化を行った公立学校の事例や、維持管理のコツなどは「緑の学び舎ニュースレター」で公開しています!

横浜市:緑化助成金制度

横浜市でも、校庭の芝生化、花壇の増設、ビオトープづくりなど、民間の保育所・幼稚園、小中学校等での緑化整備に対し、最大100万円の助成金を給付しています。

この制度では、つる植物などを使った緑のカーテンや、プランター栽培での緑化なども認められており、小さなところから緑化に取り組めることがポイントです!

学校緑化の優秀事例

とは言え、校庭の整備や屋上庭園など、大がかりな緑化をしようと思うと、具体的なイメージが見えにくいですよね。そこで、学校緑化の優秀事例を取り上げるコンクールについてご紹介します。

全日本学校関係緑化コンクール

公益社団法人 国土緑化推進機構が主催する「全日本学校関係緑化コンクール」では、「広く森林を計画的、組織的に活用して児童・生徒の緑化教育、林業体験、体験学習等に顕著な教育効果をあげた学校(学校林等活動の部)、及び児童・生徒等による環境緑化を進め、優秀な環境緑化の実績をあげるとともに、樹木等を活用して児童・生徒の緑化教育の面でも顕著な教育効果をあげた学校(学校環境緑化の部)」を表彰しています。

屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール

公益財団法人 都市緑化機構では、都市や地域の緑を増やす活動を表彰する「みどりの表彰」の一環として、「屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール」を開催しています。

このコンクールでは、東京都中野区にある実践学園中学・高等学校の屋上庭園が表彰されるなど、都市圏の学校緑化の取り組みを見ることが出来ます。

(画像:都市緑化機構HPより)

実践学園では、4階建ての校舎屋上に作られた961㎡の「体験型自然庭園」で、

 ①武蔵野の自然を再現した「実践の森」
 ②水田と菜園からなる「実践農園」

があります。

「実践の森」では、雨水を循環利用した小川が流れ、100種類以上の中高木を育てています。「実践農園」では生徒主導による管理が行われ、生ごみを使った堆肥作りなど、循環型社会と健康的な食生活を学ぶ場として活用されています。他にも水の循環に用いる動力としての風力・太陽光発電の利用するなど、幅広い環境学習が行われています!

屋上ビオトープの施工事例

都市緑化の施工管理などを行う水研クリエイト株式会社のホームページでは、学校の屋上を使ったビオトープの事例を紹介しています。

東京都杉並区の泉南中学校、新宿区の落合第六小学校、文京区の東京学芸大学付属竹早小学校など、都心の限られたスペースの中でも豊かな自然環境を取り入れた事例がたくさんあります!

地域の中心である学校から!「緑」の力で未来を変えよう

どの地域にもある学校。子ども達の学びの場であり、地域の交流の拠点でもあります。

「緑」は地球温暖化の大きな原因となる二酸化炭素を吸収するだけでなく、温度調節昨日や保水効果があったり、人々に癒しを与えたりと、環境にも人にもプラスの作用が多くあります!

助成制度などを上手く活用し、緑あふれる豊かな学びの環境を目指してみませんか?

(ライター:鈴木さやか)

 

 

 

<参考資料・記事>

・「環境を考慮した学校施設(エコスクール)の整備推進」(文部科学省)
・「2.2 環境を考慮した学校施設(エコスクール)計画のイメージ」(文部科学省)
・「緑の学び舎づくり事業の紹介等」(東京都教育委員会)
・「保育園・幼稚園・小中学校での緑化」(横浜市)
・「緑化コンクール・緑化功労賞等 | 国土緑化推進機構とは」(国土緑化推進機構)
・「第9回 環境大臣賞 実践学園中学・高等学校屋上庭園」(都市緑化機構)
・「屋上ビオトープ(屋上緑化雨水池) >>> 事例」(水研クリエイト株式会社)

 


TAGS: エコスクール,